レーザー治療は夏にやらない方がいい?季節にとらわれず美肌を目指す方法とは
レーザー治療は夏にやらない方がいい?
しみ・ほくろ・いぼのレーザー治療、とくに「しみのレーザー治療は夏はやめた方がいい」と耳にしたことがある方も多いのではないでしょうか。確かに、「紫外線の少ない時期のほうが望ましい」と説明されることがあります。しかし、これは「夏に絶対やってはいけない」という意味ではありません。
しみレーザー治療を夏に行うことの是非について、リスクと対策を含めて詳しく解説いたします。
ちなみに、当クリニックでは「通年でレーザー治療可能」でございます。
しみレーザー治療とは?
しみレーザー治療とは、メラニン色素をターゲットにして高エネルギーのレーザーを照射し、しみやそばかす、肝斑などの色素沈着を改善する治療法です。主に以下のような種類があります:
-
Qスイッチルビーレーザー:しみの原因であるメラニン色素を破壊するのに適している。
-
ピコレーザー:照射時間が非常に短く、炎症を最小限に抑えつつ色素に反応する。
-
IPL(光治療):レーザーではなく広い波長の光を使用し、しみや赤ら顔、毛穴など複数の悩みに対応。
これらが、一般的に美容医療の中でしみ治療に用いられる施術となっています。
なぜ「夏はやめたほうがいい」と言われるのか?
夏にレーザー治療を避けたほうがいいとされる理由は、主に以下の2点に集約されます。
-
紫外線によるリスク増加
レーザー治療後の肌は一時的にバリア機能が低下し、紫外線に対して非常に敏感になります。夏場は紫外線が最も強くなる季節のため、炎症後色素沈着(PIH)と呼ばれる、治療によって逆に色素が濃くなる副作用のリスクが高まります。
ただし、夏は暑さや日差しの強さを感じて紫外線の影響を受けやすいと感じますが、秋冬に紫外線の影響を受けないということではありません。
むしろ、秋冬の方が油断して紫外線対策を怠りがちなので注意が必要です。
紫外線対策は1年を通して必要です。
-
汗や皮脂による肌トラブル
夏は汗や皮脂の分泌が活発になるため、レーザー後のデリケートな肌に雑菌が繁殖しやすく、ニキビやかぶれなどのトラブルが起こりやすいとも言われています。
こちらも屋外で仕事などをしてたくさん汗をかくというわけでなければ問題ありません。
夏でも治療は可能!夏に治療する際の注意点と対策
では、夏にしみレーザー治療を受けることは本当に避けるべきなのでしょうか?答えは「適切なアフターケアを行えば、季節を問わず治療は可能」です。
1:紫外線対策の徹底
UVカット機能を持つスキンケア製品や日焼け止めは年々改良されており、**SPF50+・PA++++**など高機能な製品を正しく使えば、紫外線から肌をしっかり守ることが可能です。加えて、日傘・帽子・サングラスなどの物理的遮蔽も併用すれば、より安心です。
日焼け止めは2〜3時間おきに塗り直し、外出はなるべく日中を避け、日陰を選ぶようにします。
2:汗をこまめに拭く
汗が治療部位にたまると炎症を起こすリスクがあります。やわらかいタオルやティッシュでこまめにやさしく拭き取り、清潔を保ちましょう。
可能であれば洗顔していただくことをおすすめいたします。
日差しの強い時間帯に外出せず、エアコンのある過ごしやすい環境であれば夏でも問題ありません。
3:保湿ケアを徹底する
夏は逆のイメージですが、乾燥対策も必要です。
乾燥は肌の回復を妨げ、色素沈着の原因になります。朝晩の保湿に加え、必要に応じてミストなどでこまめに潤いを与えることが大切です。
4:治療後の肌状態に応じて予定を調整
当クリニックでも「夏に治療する患者様にはより慎重なケア指導を行う」など、季節ごとの配慮を徹底しています。保湿・冷却・紫外線対策をしっかり行えば、通年で治療を受けられます。
ただし、紫外線の影響を受けやすいアウトドアやアクティビティ(マリンスポーツなど)を行う方はオフシーズンに行うのがよい場合があります。
結論:レーザー治療は通年で可能!重要なのは「季節」よりも「正しいケア」
「夏はしみレーザーNG」というのは、確かに一理ある意見です。しかし、それは“注意点を理解していない人”に対しての予防的なメッセージでもあります。実際には、春夏秋冬1年を通してしっかりとしたアフターケアやスキンケアを行う必要がありますので、「正しいケア」を意識していただければレーザー治療は季節を問わず受けることができます。
夏だからといって治療を我慢し、しみが濃くなってしまうくらいなら、正しい知識を持って早めに治療に踏み出すのも賢い選択です。美肌への道は、季節に縛られることなく、自分のタイミングでスタートしてよいのです。
最後に
当クリニック1年を通してレーザー治療を行っており、長年の治療実績もございます。
季節にとらわれず、しみのない明るい素肌を目指してみてはいかがでしょうか。
◎無料カウンセリング予約はコチラ